銚子市の地域バーチャルタウン(事業者情報):銚子アッとタウン

千葉県銚子市 ㈲杉浦(杉浦造花店) 葬儀:葬祭:花輪:霊柩運送事業:仏壇・仏具販売

QR-Code
最新情報 rss

2015年05月17日(日)

葬式の出棺の時、霊柩車がクラクションを鳴らすのはなぜ?

式場に響き渡る「パァーッ」という警笛――。 

故人の今生の別れを告げる音のようで、悲しさが一層募る。 

このクラクション音、どうして鳴らされるようになり、どんな意味があるのか?

「一般的には、火葬場まで一緒に行けない人に対するお別れの合図として鳴らされています。しかし、その由来は昔の葬列、いわゆる“野辺の送り”にあるようです」 

「野辺の送りでは、霊が成仏して再びこの世に戻ってこないよう、故人が使っていた茶碗を割る“茶碗割り”という風習がありました。クラクションはその割る音の代わりとして鳴らされるようになったのではないか、と思われます」 

“野辺の送り由来説”は、いずれも確証があるものではないが、他でも聞かれました。

「葬列の先頭で、僧侶がお経をあげながら鳴らす鐘や太鼓の音の代わりではないか」(仏教情報センター) 

「葬列でお坊さんが持つ引磬(いんきん・握りが付いた小さな鐘)の音が転じたのでは」(大正大綜合佛教研究所) 

 霊柩車が普及して、たかだか数十年。

しかし、あのクラクションには長い歴史を持つ仏教の因習の名残が隠されていたようです。

ところで、クラクションはたいてい数秒の長い音が1回。

だが、たとえば故人や遺族の希望で、暴走族の「パララパラパラ~」のように好きなメロディーに変えた例などはあるのだろうか?

「最近、出棺の時に故人が好きだった音楽を流すなど、葬儀もかなり自由になっていますが、そうした例は聞いたことがないですね」(前出の広報担当者)
 ただ、鳴らすのは1回と決まっているわけではないらしい。 

希望すれば好きなメロディーも可能!?

千葉県銚子市 ㈲杉浦造花店 葬儀:葬祭:花輪:霊柩運送事業:仏壇・仏具販売

〒 288-0074 千葉県銚子市橋本町1969-1
銚子駅より橋本町一丁目バス停下車0分
銚子電鉄本銚子駅下車5分

TEL 0479-22-0179  FAX 0479-22-0187