お線香ってどうやってできるのでしょうか?
1・原料の粉砕とかくはん
椨などの原料はまず粉砕、微細な粉末にされ充分にかくはんされます。
2・練り
かくはんされた原料は、銘柄ごとに調合された香料を加え、
温湯で練り玉と呼ばれる直径約30cm、長さ約40cmの円筒形に仕上げます。
3・盆切り
2で作られた玉は押し出し機に入れられ、
巣金と呼ばれるジョウロ状の穴から線状に60~70本押し出し、盆板といわれる板に受けます。
4・並べ
盆板のお線香を竹ヘラを使い、干し板と呼ばれる板に移し替え、すき間なくきっちりと並べます。
5・胴切り
干し板に並べられたお線香に製品寸法の定規板を乗せ、こま(手押し回転カッター)で切り揃えます。
6・乾燥
お線香は乾燥場に置かれ、1週間から10日間の日数をかけて乾燥されます。
また、温度・湿度を人工的に調節して行う人工乾燥もあります。
7・板上げ
乾燥されたお線香は、ここで充分チェックされ輪ゴムで適量を結束いたします。
〒 288-0074 千葉県銚子市橋本町1969-1銚子駅より橋本町一丁目バス停下車0分銚子電鉄本銚子駅下車5分
TEL 0479-22-0179 FAX 0479-22-0187
お線香ってどうやってできるのでしょうか?
1・原料の粉砕とかくはん
椨などの原料はまず粉砕、微細な粉末にされ充分にかくはんされます。
2・練り
かくはんされた原料は、銘柄ごとに調合された香料を加え、
温湯で練り玉と呼ばれる直径約30cm、長さ約40cmの円筒形に仕上げます。
3・盆切り
2で作られた玉は押し出し機に入れられ、
巣金と呼ばれるジョウロ状の穴から線状に60~70本押し出し、盆板といわれる板に受けます。
4・並べ
盆板のお線香を竹ヘラを使い、干し板と呼ばれる板に移し替え、すき間なくきっちりと並べます。
5・胴切り
干し板に並べられたお線香に製品寸法の定規板を乗せ、こま(手押し回転カッター)で切り揃えます。
6・乾燥
お線香は乾燥場に置かれ、1週間から10日間の日数をかけて乾燥されます。
また、温度・湿度を人工的に調節して行う人工乾燥もあります。
7・板上げ
乾燥されたお線香は、ここで充分チェックされ輪ゴムで適量を結束いたします。