*戒名(法名・法号)とは仏弟子になった事をあらわす名前で身分に関わらず2文字となっています。ですから、宗派が違っても原則的には、同じです。宗派の特徴として、院号、道号、位号がつくばあい、反対に、平等を説き、つかない場合があります。
加えて、戒名の考え方が、戒律を中心に考える場合と、仏縁として考える場合に分かれます。
*院号 信仰の深さ、菩提寺への尽力、社会的貢献の高い人につけられる。戒名本体の上に冠するものの中で、最上の尊称とされるのが院号、院殿号です。
院というのは垣や回廊のある建物を指していますが、これが寺院の別称として用いられるようになってきました。
ですから院号、院殿号を与えられた人は、寺院に対して寺を建立するほど貢献した人ということになります。
院殿号を授かる方は、ほとんどおられません。
一般的には、住職が一生に一度つけるか?どうか?とされています。
しかし、院号を授かる方は、非常におおくおられます。
ただし、院号料といわれる、寺院を建立するぐらいの布施が必要です。
もっとも、今寺院を建立しようと思えば、数億円となり、不可能なことです。
そう考えると、院号100万円は、むしろ安いほうかもしれませんね。
*道号(阿号・誉号・釈号・日号) 生前雅号とか別名を持っている人がありますがそれと同じです。中国では名の他に字(あざな)を持ち、その人を尊ぶ場合字を用いました。
この字の事を道号といいます。最初は禅門に始まったのですが、他宗派でも用いられるようになりました。
本来は仏道を証得した者が称するものですが、現在では一般の人の戒名として用いられています。
*位号 男女の性別や長幼を示すと同時に、院号と同様にその人の信仰の深さを尊んで位を付けたものです。居士はインドで農工商の庶民を、中国では家にあって修道に励む人を指します。
信心の篤い人に対して、仏教特有の称号となったものです。
大姉というのは、元来は比丘尼、尼僧を指す言葉ですが、男性の居士と同様に与えられています。
居士より一段上位では、男性の場合、大居士、女性の場合は清大姉と表わします。
信士、信女は、優婆塞、優婆夷の意訳で、ともに五戒、または十善戒を保ち、清洋で、正を信じ、邪を信じない仏弟子をいい、信心の篤い者に、信士、信女が与えられます。
童子・童女は、得度していない男女をいいます。
一般的には7才~15才くらいで亡くなったとき与えられる称号です。
孩児、孩女、嬰子、嬰女、水子は、一般的に童子、童女より年齢的に下の場合いの称号です。
孩児、孩女は幼児、幼女に、嬰児、嬰女は乳飲児に、水子は死産児の称号として用いられます。
〒 288-0074 千葉県銚子市橋本町1969-1銚子駅より橋本町一丁目バス停下車0分銚子電鉄本銚子駅下車5分
TEL 0479-22-0179 FAX 0479-22-0187
*戒名(法名・法号)とは仏弟子になった事をあらわす名前で身分に関わらず2文字となっています。ですから、宗派が違っても原則的には、同じです。
宗派の特徴として、院号、道号、位号がつくばあい、反対に、平等を説き、つかない場合があります。
加えて、戒名の考え方が、戒律を中心に考える場合と、仏縁として考える場合に分かれます。
*院号 信仰の深さ、菩提寺への尽力、社会的貢献の高い人につけられる。
戒名本体の上に冠するものの中で、最上の尊称とされるのが院号、院殿号です。
院というのは垣や回廊のある建物を指していますが、これが寺院の別称として用いられるようになってきました。
ですから院号、院殿号を与えられた人は、寺院に対して寺を建立するほど貢献した人ということになります。
院殿号を授かる方は、ほとんどおられません。
一般的には、住職が一生に一度つけるか?どうか?とされています。
しかし、院号を授かる方は、非常におおくおられます。
ただし、院号料といわれる、寺院を建立するぐらいの布施が必要です。
もっとも、今寺院を建立しようと思えば、数億円となり、不可能なことです。
そう考えると、院号100万円は、むしろ安いほうかもしれませんね。
*道号(阿号・誉号・釈号・日号) 生前雅号とか別名を持っている人がありますがそれと同じです。
中国では名の他に字(あざな)を持ち、その人を尊ぶ場合字を用いました。
この字の事を道号といいます。最初は禅門に始まったのですが、他宗派でも用いられるようになりました。
本来は仏道を証得した者が称するものですが、現在では一般の人の戒名として用いられています。
*位号 男女の性別や長幼を示すと同時に、院号と同様にその人の信仰の深さを尊んで位を付けたものです。
居士はインドで農工商の庶民を、中国では家にあって修道に励む人を指します。
信心の篤い人に対して、仏教特有の称号となったものです。
大姉というのは、元来は比丘尼、尼僧を指す言葉ですが、男性の居士と同様に与えられています。
居士より一段上位では、男性の場合、大居士、女性の場合は清大姉と表わします。
信士、信女は、優婆塞、優婆夷の意訳で、ともに五戒、または十善戒を保ち、清洋で、正を信じ、邪を信じない仏弟子をいい、信心の篤い者に、信士、信女が与えられます。
童子・童女は、得度していない男女をいいます。
一般的には7才~15才くらいで亡くなったとき与えられる称号です。
孩児、孩女、嬰子、嬰女、水子は、一般的に童子、童女より年齢的に下の場合いの称号です。
孩児、孩女は幼児、幼女に、嬰児、嬰女は乳飲児に、水子は死産児の称号として用いられます。