銚子市の地域バーチャルタウン(事業者情報):銚子アッとタウン

千葉県銚子市 ㈲杉浦(杉浦造花店) 葬儀:葬祭:花輪:霊柩運送事業:仏壇・仏具販売

QR-Code
最新情報 rss

2021年11月01日(月)

位牌

位牌とは? いつ作れば良い?

位牌(いはい)とは、故人の戒名(法名、法号)と没年月日、俗名、行年(享年)の記された木の札のことです。通常は自宅の仏壇やお寺の位牌壇に安置し、故人の霊をお祀りします。
葬儀の際に使用する白木の位牌(野位牌)は、四十九日までの間だけ用いる仮の位牌で、四十九日の忌明けまでには、漆塗りの正式な位牌(本位牌)を用意しておかなければなりません。
本位牌は仏壇にお祀りするものですので、仏壇のないご家庭は、仏壇も購入しておく必要があります。
仏壇が用意できない場合など、位牌をお寺の位牌檀に安置してもらうことも出来ます。
そうした位牌は「寺位牌(寺院位牌)」と呼ばれ、本位牌に比べてサイズの大きいものが多いようです。
なお、戒名の文字を彫るのに2週間程度かかるため、早めに葬儀社か仏壇店などで位牌を購入し、文字入れを依頼しておきましょう。
文字彫りには手彫りと機械彫りとがあり、現在ではほとんどが仕上がりにばらつきのない機械彫りになっています。 

位牌の歴史

後漢時代の中国では、ご先祖の生前の官位や姓名を「木簡」と呼ばれる板に書いて祀ったそうです。
儒教の習わしに基づくこの「木簡」が、現在の位牌の起源だとされています。
わが国では中国儒教の影響を受けた禅宗が、鎌倉時代に位牌を祀る儀礼を広め、江戸時代に入ると一般の庶民が仏壇と位牌を自宅に置くようになりました。

位牌ってどうして大切なの?

位牌については様々な考え方がありますが、遺族の呼び掛けに応えて故人の魂が下りてくるための、アンテナのようなものと考えると分かりやすいかも知れません。空中を漂うご先祖の魂を地上に呼び寄せ交感するという行為には、儒教儀礼の影響が感じられます。
ともかく、位牌がなければ、故人やご先祖がご自宅に帰ってくることが出来ません。
彼らを思い出すための、単なる記念碑のようなものではないのです。
お墓と同じように、故人やご先祖と向き合い、語り合い、感謝の気持ちを伝えるために、位牌は欠かせない存在なのです。

千葉県銚子市 ㈲杉浦造花店 葬儀:葬祭:花輪:霊柩運送事業:仏壇・仏具販売

〒 288-0074 千葉県銚子市橋本町1969-1
銚子駅より橋本町一丁目バス停下車0分
銚子電鉄本銚子駅下車5分

TEL 0479-22-0179  FAX 0479-22-0187