朱印状
江戸幕府は将軍様の代替わりの時に、武家、公家、寺社の所領を認可する朱印状(公文書)を発行しました。
朱印を押した書状。
特に、戦国時代以後、将軍や武将が所領安堵(あんど)・海外と呼応許可などの際に発行した公文書で、花押(かおう)の代わりに朱印を押したもの。御朱印
朱肉を使って押した印
㋐戦国時代以後、将軍や武将が公文書に押した印。御朱印→朱印状
㋑神社仏閣が参詣者に授ける印。多く、寺社名や本尊名、日付などを墨書きで添える。
しかし明治時代になると朱印状は明治政府に回収され、 後の関東大震災などにより多くが失われました。
今回は回収、焼失を免れ、圓福寺に伝来した徳川将軍の朱印状の写し十数点を展示中です。
会期 令和 6年 6月27日(木)〜令和6年 7月26日(金) 午前9時〜午後4時会場 円福寺大師堂 銚子市馬場町293番地※法事等法要中はご入場できません。ご協力をお願いします。
〒 288-0074 千葉県銚子市橋本町1969-1銚子駅より橋本町一丁目バス停下車0分銚子電鉄本銚子駅下車5分
TEL 0479-22-0179 FAX 0479-22-0187
朱印状
江戸幕府は将軍様の代替わりの時に、武家、公家、寺社の所領を認可する朱印状(公文書)を発行しました。
朱印を押した書状。
特に、戦国時代以後、将軍や武将が所領安堵(あんど)・海外と呼応許可などの際に発行した公文書で、花押(かおう)の代わりに朱印を押したもの。御朱印
朱肉を使って押した印
㋐戦国時代以後、将軍や武将が公文書に押した印。御朱印→朱印状
㋑神社仏閣が参詣者に授ける印。多く、寺社名や本尊名、日付などを墨書きで添える。
しかし明治時代になると朱印状は明治政府に回収され、 後の関東大震災などにより多くが失われました。
今回は回収、焼失を免れ、圓福寺に伝来した徳川将軍の朱印状の写し十数点を展示中です。
会期 令和 6年 6月27日(木)〜令和6年 7月26日(金) 午前9時〜午後4時
会場 円福寺大師堂 銚子市馬場町293番地
※法事等法要中はご入場できません。ご協力をお願いします。